『おもちゃ×クリエイターコンテスト』、「入選」のお知らせ!

こんばんは、谷村 美和です。

私は、大阪府豊中市を拠点とし、アロマテラピー、バッチフラワーレメディの実践、自然療法家の立場から化粧品成分上級スペシャリストの資格を活かそうとしております。


皆様、いつも応援ありがとうございます。

なんと、先日トライ致しました、

「セガトイズ×Creemaコラボ企画『おもちゃ×クリエイターコンテスト』」。
入選のお知らせが来ました!

情報解禁日およびCreema 谷村 美和ページでの製品の発売日が21日なので、やっとお伝えできます!


入選作品は「Rose Garden デコレーションケーキ アロマ置物とブレンド精油」といいます。

アロマテラピーで、一番初めに行うことは、ティッシュや素焼きの置物に精油を垂らす「乾式吸入法」です。

それをヒントとし、6つのパーツからできているデコレーションケーキ型の置物を、セガトイズさんのメイキングトイ「しゅわボム」を購入し作りました。

しゅわボムのクリームに硬さを出したり、欲しい色のクリームを粉から作ったり、デザインしたり、それを製菓用の絞り袋でバラも葉っぱも絞り袋で絞り具現化しました。一番上のバラも絞りで作りました。

その置物に、ブレンド精油を染み込ませるとエレガントでハッピーな空間になること間違い無し!

なんと、精油は、ローズアブソリュート入り、7種類の精油をブレンドしています。

見た目でも香りでもバラを堪能する一品です。


詳細は、ぜひぜひ、下記リンクを御覧くださいませ!

Rose garden デコレーションケーキ アロマ置物とブレンド精油

『おもちゃ×クリエイターコンテスト』、「しゅわボム」での応募作品です。テーマは「平成を代表するもの」。私にとって平成を代表するものは、「アロマテラピー」です。アロマテラピーは、天然香料の香りを嗅いだり心身に取り入れることで、バランスを取る癒しの方法です。アロマテラピーで用いる天然香料を用いて、植物油や重曹などの基材を使いコスメや雑貨を作ることを、アロマクラフトといいます。「バスボム」も人気のあるアロマクラフトの一つで、試作をしています。【『しゅわボム』応募作品の特徴】◇しゅわボムを使って、アロマ置物を作りました。「しゅわボム」で提案されているスイーツのうち、デコレーションケーキを選びました。天然香料で、それに合わせ作った香りを作りました。ティッシュや素焼きの焼き物に精油を垂らして、香りを楽しむ「乾式吸入法」というアロマテラピーの方法があります。同じ原理で、デコレーションケーキに、アロマオイルを染み込ませて香りを楽しむ、アロマ置物(インテリア雑貨)です。◇バスボムとして、講座ができるよう、試作を繰り返していたので、全てお湯で溶ける素材で作りました。【今回の作品の特徴】○ビジュアル「しゅわボムDX」で提案されている、デコレーションケーキ(スポンジケーキ4ピース、中段のスポンジサンド、上部のタルトの6点セット)を作りたくなったので作成。デコレーションケーキを目にする機会は何かの記念日だと想定しました。薔薇、葉すべて製菓用の口金で、絞って作りました。そのため、絞って作れる硬さのクリームづくり、色づくりにこだわりました。白はしゅわボムのクリームに粉を足し、加工しやすい硬さにしました。赤と緑と黄色のクリームは、粉から調合し、食用の色素で着彩しました。テーマの「アロマテラピー」で、最も知られている香りの一つがローズだと思いました。ローズガーデンに行ったときの、カラフルで活き活きとした色彩、植物の生命力を表現しました。○香り土台についている「ホワイトローズの香り」の持つ、透明感や柔らかさを活かし、その上に添える形にしました。天然精油は、80種類の中から7種類を選択し、その中にローズAbsというローズから得られる希少な精油を入れ、ローズのもつ華やかさ、青さ、奥行きを香りで表現しました。 【使い方】香りを拡散させるインテリア雑貨です。茶色の遮光瓶には、30滴の天然香料が入っています。1

Creema


 セガトイズ×Creemaコラボ企画『おもちゃ×クリエイターコンテスト』


 Creemaさんの特集ページへの掲載期間、

およびCreema HASHTAG GALLERYでの展示期間は、
2018年11月26日(月) 〜 12月3日(日) 予定とのことです。

 この期間は3種類のメイキングトイとCreemaのクリエイターとのコラボの色々な作品が見られて、とっても楽しいと思います。

 私も楽しみです!


 


Peace Salon and School

セルフケア方法を発信し、誰もが時間を有効に使い人生を楽しめるよう応援します。 アロマテラピー、バッチフラワーレメデイ、手作りコスメについて発信します。

0コメント

  • 1000 / 1000